- 受付中
- 開催日:5月24日(水)
- 時間
- 10:00~12:00
- 場所
- ボランティアセンター別館
ファミサポの基本情報をお伝えします
参加費無料
託児あり(先着3組)
電話(0956-42-1848)または申し込みフォームより事前にお申込みください
ファミサポの基本情報をお伝えします
参加費無料
託児あり(先着3組)
電話(0956-42-1848)または申し込みフォームより事前にお申込みください
お子さんを単発短時間のお預かりをおこなうファミリーサポートセンター事業で、お子さんを預かる会員「提供会員」を養成する講座です。
【プログラム】
2月21日(火)
①10:00~10:30 オリエンテーション
②10:30~12:30 子ども・子育てを取り巻く環境
12:30~13:00 昼食
③13:00~14:00 ファミサポ説明その(1)
④14:00~16:00 ファミサポ説明その(2)
2月22日(水)
⑤10:00~11:00 佐世保市の子育て支援って何があるの?
⑥11:00~13:00 子どもの食生活と栄養
13:00~13:30 昼食
⑦13:30~15:30 子どもの事故と緊急時対応
2月28日(火)
⑧10:00~12:00 子どもの遊びと支援・援助的な関わり
12:00~13:00 昼食
⑨13:00~14:30 心身の発達と支援の配慮
⑩14:30~16:30 支援の事例(提供会員の体験談)
3月1日(水)
⑪10:00~12:00 産後の母親の心理・沐浴等の留意点
12:00~13:00 昼食
⑫13:00~15:00 育児サポートの意義と保育の心
15:00~ 修了式
10月18日(火)
①10:00~10:30 オリエンテーション
②10:30~12:00 ファミサポ説明その(1)
12:00~13:00 昼食
③13:00~14:00 ファミサポ説明その(2)
④14:00~16:00 子どもの遊びと支援・援助的な関り
10月19日(水)
⑤10:00~12:00 子どもの食生活と栄養
12:00~13:00 昼食
⑥13:00~15:00 子どもの事故と緊急時対応
⑦15:00~16:00 佐世保市の子育て支援って何があるの?
10月25日(火)
⑧10:00~12:00 子ども・子育てを取り巻く環境
12:00~13:00 昼食
⑨13:00~15:00 育児サポートの意義と保育の心
⑩15:00~16:30 産後の母親の心理・沐浴等の留意点
10月26日(水)
⑪10:00~12:00 心身の発達と支援の配慮
12:00~13:00 昼食
⑫13:00~15:00 支援の事例
15:00~ 修了式
令和4年5月に開催した会員養成講座の動画を視聴できます。【視聴無料】
ご希望の方は、下記の申し込みフォームよりお申し込みください。その際に備考欄に希望の講義番号(①~⑧または全講義)をご入力下さい。
頂いたメールアドレス宛にご希望動画の視聴用のURLを送信いたします。
【視聴可能講義】
①ファミサポ説明その1 講師:ファミサポスタッフ ファミリーサポートセンター佐世保の基本的な情報と最近の状況。
②ファミサポ説明その2 講師:ファミサポスタッフ サポートに当たっての注意事項や報告書の書き方。
③佐世保市の子育て支援って何があるの? 講師:佐世保市子ども政策課 熊本立人氏 佐世保市子ども未来部が実施する子育て支援策と政策が目指す方向を知る。
④子ども子育てを取り巻く環境 講師:花城暢一氏(長崎短期大学保育科) 近年の家庭・地域社会と子ども・子育てを取り巻く環境と支援する制度の成り立ちや現状。
⑤育児サポートの意義と保育の心 講師:山本久子氏(シッターサービス・ナナ代表)支援によって家族の温かなコミュニケーションを育むための、支援者の姿勢を学ぶ。
⑥産後の母親の心理・沐浴等の留意点 講師:前田生子(空からのたね助産院代表)出産前後から支援が必要な方々を支援するために産後の支援の基礎的知識とスキルを学ぶ。
⑦支援の事例 講師:ファミサポ提供会員 支援者の実践からサポートの留意点などを学ぶ。
⑧援助的なコミュニケーションスキル 講師:入江詩子(ORGANIC&COMMUNICATION LAB.代表)活動をよりよくするための援助的なコミュニケーションについて学ぶ。
親子一緒にリトミックをおこないます。【参加無料】
お申し込みの際の【託児】に同行されるお子さんの情報を入力して送信してください。
リトミックとは…
音楽を通して「創造性」「感受性」が豊かな幼児を育む総合教育です。
楽しい音楽や歌あそびで、親子のふれあいと心の成長をお手伝いします。
講師
田波多亜希子さん:カワイ音楽教室を経て、どるちぇ音楽教室・代表。音楽講師歴24年
石本加奈子さん:カワイ音楽教室を経て、どるちぇ音楽教室・講師。音楽講師歴20年
*コロナ感染状況により延期または中止の可能性があります。その際はお申込みいただいた方に直接連絡いたします。
講義の一部受講も可能です。
次回以降、補講で全科目受講することで提供会員として登録することができます。
【プログラム】
5月17日(火)
①10:00~10:30 オリエンテーション
②10:30~12:00 ファミサポ説明その(1)
12:00~13:00 昼食休憩
③13:00~15:00 育児サポートの意義と保育の心
5月18日(水)
④10:30~12:30 心身の発達と支援の配慮
12:30~13:00 昼食休憩
⑤13:00~15:00 子どもの事故と緊急時対応
⑥15:00~16:00 佐世保市の子育て支援って何があるの?
5月24日(火)
⑦10:00~12:00 産後の母親の心理・沐浴等の留意点
12:00~12:30 昼食休憩
⑧12:30~14:30 ファミサポ説明その(2)
⑨14:30~15:30 子どもの遊びと支援・援助的関り
5月25日(水)
⑩10:00~12:00 子ども・子育てを取り巻く環境
12:00~13:00 昼食休憩
⑪13:00~14:30 子どもの食生活と栄養
⑫14:30~16:00 支援の事例(提供会員の体験談)
16:00~ 修了式
オンライン配信による開催に切り替えます。
一部を除き録画配信を行います。
予定していたプログラムからの変更点は以下の通りです。
【プログラム】
2月15日(火)
①10:00~10:30 オリエンテーション ⇒ 中止
②10:30~12:30 ファミサポ説明その(1) ⇒ 2/15より録画配信
12:30~13:30 昼食休憩
③13:30~15:30 子ども・子育てを取り巻く環境 ⇒ 左記時間にzoom受講または後日録画配信
2月16日(水)
④10:00~11:00 佐世保市の子育て支援って何があるの? ⇒ 左記時間にzoom受講または後日録画配信
⑤11:00~12:00 支援の事例(提供会員の体験談) ⇒ 後日録画配信
12:00~13:00 昼食休憩
⑥13:00~15:00 子どもの事故と緊急時対応 ⇒ 実技を伴うため延期
2月21日(月)
⑦10:00~12:00 心身の発達と支援の配慮 ⇒ 後日録画配信
12:00~13:00 昼食休憩
⑧13:00~15:00 育児サポートの意義と保育の心 ⇒ 左記時間にzoom受講または後日録画配信
⑨15:00~16:00 ファミサポ説明その(2) ⇒ 後日録画配信
2月22日(火)
⑩10:00~12:00 産後の母親の心理・沐浴等の留意点 ⇒ 左記時間にzoom受講または後日録画配信
12:00~13:00 昼食休憩
⑪13:00~14:30 子どもの食生活と栄養 ⇒ 後日録画配信
⑫14:30~16:00 子どもの遊びと支援・援助的な関わり ⇒ 左記時間にzoom受講のみ(録画配信無し)
16:00~ 修了式 ⇒ 中止
参加希望の方に個別で参加方法についての確認の連絡をいたします。
講義の一部受講も可能です。
次回以降、補講で全科目受講することで提供会員として登録することができます。
【プログラム】
10月19日(火)
①10:00~10:30 オリエンテーション
②10:30~12:30 ファミサポ説明その(1)
12:30~13:30 昼食休憩
③13:30~14:30 支援の事例(提供会員の体験談)
④14:30~16:00 子どもの遊びと支援・援助的関わり
10月20日(水)
⑤ 9:30~10:30 佐世保市の子育て支援って何があるの?
⑥10:30~12:30 心身の発達と支援の配慮
12:30~13:30 昼食休憩
⑦13:30~15:30 育児サポートの意義と保育の心
10月26日(火)
⑧10:00~12:00 子ども・子育てを取り巻く環境
12:00~13:00 昼食休憩
⑨13:00~15:00 子どもの事故と緊急時対応
10月27日(水)
⑩10:00~12:00 子どもの食生活と栄養
12:00~13:00 昼食休憩
⑪13:00~15:00 産後の母親の心理・沐浴等の留意点
⑫15:00~16:00 ファミサポ説明その(2)
16:00~ 修了式
リトミックとは…
音楽を通して「創造性」「感受性」が豊かな幼児を育む総合教育です。
楽しい音楽や歌あそびで、親子のふれあいと心の成長をお手伝いします。
講師
田波多亜希子さん:カワイ音楽教室を経て、どるちぇ音楽教室・代表。音楽講師歴23年
石本加奈子さん:カワイ音楽教室を経て、どるちぇ音楽教室・講師。音楽講師歴19年
【プログラム】
5月18日(火)
①10:00~10:30 オリエンテーション
②10:30~12:30 子ども子育てを取り巻く環境
昼休み
③13:30~15:30 子どもの事故と緊急時対応
5月19日(水)
④10:00~11:00 佐世保市の子育て支援って何があるの?
⑤11:00~12:00 子どもの食生活と栄養(前編)
昼休み
⑥13:00~14:00 子どもの食生活と栄養(後編)
⑦14:00~16:00 ファミサポ説明その(1)
5月25日(火)
⑧10:00~12:00 育児サポートの意義と保育の心
昼休み
⑨13:00~14:00 支援の事例
⑩14:00~15:30 子どもの遊びと支援・援助的関り
5月26日(水)
⑪10:00~12:00 心身の発達と支援の配慮
昼休み
⑫13:00~15:00 産後の母親の心理・沐浴等の留意点
⑬15:00~16:00 ファミサポ説明その(2)